top of page
このホームページは
.com
を使って作成されました。あなたも無料で作ってみませんか?
今すぐはじめる
九州・沖縄地区クリティカルケア看護研究会
ホーム
コラム(臨床で活きる知識)
セミナーポスター
過去のセミナーや活動
リンクサイト
お勧め図書紹介
研究会情報・会則
お問い合わせ
過去のお知らせ情報
Facebook
More
Use tab to navigate through the menu items.
全ての記事
検索
column(No.17)褒め上手になるために
皆さんは、褒めるときに意識していることはありますか?私は、明日たくさん褒めよう、今日は褒められるようにしようと思っていても、ちゃんと褒められたかな、もっと褒められればよかったと振り返ることが多々あります。 褒め上手になるために、今回、褒めることについて勉強したことをご紹介さ...
koccn2014
2022年3月29日
読了時間: 2分
column(No.16)呼吸回数の重要性
近年、バイタルサインの中でも呼吸の評価が急変予測に重要であることが言われています。 呼吸の評価というと、様々な指標がありますが、最初に思い浮かぶのはSPO2ではないでしょうか。 しかし、急変の予兆と言われているのはSPO2ではなく、呼吸回数が重要と言われています。一般的な頻...
koccn2014
2022年1月27日
読了時間: 2分
column(No.15) 感染標準予防策・・・本当に大丈夫?
ICUは耐性菌や様々な感染症の入り口になることは、ご存知の通りです。健常者は少なく、耐性菌による感染症発症のリスクが高い患者がほとんどであり、日頃から感染管理に対しての意識付けが大切です。 最近、当ICUでの感染対策を見直して、改めて感じたことは...
koccn2014
2022年1月13日
読了時間: 2分
bottom of page