koccn20142021年7月30日読了時間: 4分column(No.8)救急での高齢者のアセスメント高齢者の救急受診は、漠然とした訴えで受診される場合も多いです。しかしその20~50%で入院治療が必要な急性疾患が認められたという報告もあります。入院患者さんの急変も同様で、症状や検査値からなかなか異変に気付くことが出来ない、難しいと感じる場面もあるのではないでしょうか。高齢...
koccn20142021年7月22日読了時間: 3分column(No.7 )アンガーをマネジメントする!? ※全3回(1/3) アンガーマネージメントの効果「アンガーマネジメント」って聞いたことはありますか?私はこの1.2年くらいでよく耳にするようになりましたが、アンガーマネジメントの前身は、1970年代のアメリカで開発された「感情理解教育(心理教育)トレーニング」だそうです。もともとはDVや軽犯罪を犯してしまった人に対する矯...
koccn20142021年7月14日読了時間: 2分column(No.6 )最近よく耳にする「経肺圧」「ドライビングプレッシャー」って何?2015 年頃よりこの考え方は広まってきましたが、最近 COVID-19 の呼吸管理で更に耳にすること が増えてき ました。 もちろん人工呼吸器関連肺傷害(VALI)を考える 上で、これまで見てきた気道内圧や一回換気量も大事な指標です。 一方で、...